韓国の渋谷ともいわれるぐらい韓国有数のショッピング街となっている明洞。
そんな明洞にある「トラベロッジ明洞南山ホテル」に韓国旅行で泊まってきました。
今回は明洞に宿泊して旅行自体は楽しめたのか、トラベロッジ明洞南山ホテルに泊まった感想について解説します。
韓国旅行の宿泊先として明洞はどう?
韓国旅行の拠点として明洞駅周辺のホテルを選んだのは正解だったかなと思います。
明洞はソウルの中心に位置していて仁川空港へのアクセスも簡単ですし、東大門や江南方面、梨泰院など様々な観光スポットへのアクセスがしやすく、韓国の色んな場所を回りたい方は宿泊地として明洞を選ぶのがおすすめです。
トラベロッジ明洞南山ホテルについて

地下鉄明洞駅を降りてから歩いて10分程の所にあるホテルです。
歩いて10分なら余裕かなと思ってましたが、冬だったのでかなりきつかったです。
韓国の冬はとにかく寒くてその日の気温は-13℃。風が強くて余計に寒く感じましたし、慣れない土地でスマホのマップ片手に歩いて異動するのはかなり大変だなと感じました。
とにかく寒いのが嫌という方はもう少し明洞駅に近いホテルを選んでもいいかもしれません。
トラベロッジ明洞南山ホテルの料金
僕が旅行した時は大人2人で2泊で18,000円くらいでした。
スーリペアツインのスペシャルプラン(期間限定割引40%OFF)です。
1泊9,000円で1人当たり4,500円/日と考えると破格の料金だったように思います。
駅までの距離が少しある分、料金はかなり安くてありがたいですね。
☟韓国旅行をお得にするなら航空券+ホテルセットがおすすめ
トラベロッジ明洞南山ホテルのロビーはどんな感じ?
ホテルに到着したのが21時過ぎだったので、ロビーは人も少なくスムーズにチェックインできました。
ただ朝方や夕方はチェックアウトする人・チェックインする人で結構混んでいました。
観光地へのアクセスも良く比較的新しいホテルなので、人気はあるのだと思います。
ちなみにカウンターで受付をしているスタッフの方は英語が通じました。
日本語は通じるスタッフもいれば全く通じないスタッフもいましたが、翻訳アプリを入れておけば安心です。
ホテルは2024年6月にオープンしたばかりなので中は凄く綺麗でした。
トラベロッジ明洞南山ホテルの部屋の様子
オープンしたばかりのホテルだけあってめちゃくちゃ綺麗です。

風呂とトイレは同スペースのユニットバスでしたが、なんかお洒落。


スマホの充電は大丈夫?
他のネット記事でも見たかと思いますが、韓国では日本のコンセントが使えません。
一応USBが挿せる所があったので、変換プラグがなくても充電は可能です。

ただ不安な方はマルチ変換プラグを1個持っておくと安心かなと思います。
アメニティはある?
ホテル内には韓国のお茶のティーバッグがアメニティとして部屋に置いてありました。
お湯を沸かすティーポットも置いてあります。
お風呂場にはシャンプーとボディソープ、ドライヤーがありますが、歯ブラシや髭剃り、櫛などのアメニティは置いてなかったので、持参した方がいいと思います。
ただ万が一忘れた場合でも現地で買えますし、ホテルの近くにセブンイレブンもあったので問題はないでしょう。
テレビはある?
テレビはありましたが、付け方はが分からなかったので、何も視聴しませんでした。
ただまあ韓国語が分からないと何を喋っているのか分からないのであってもなくてもいいのかなと思います。
ネットは使える?
ネットは無料で使用可能でした。
チェックインの時に渡される紙にIDやパスワードが記載されているのでそちらを入力すれば大丈夫です。
朝食は?
朝食は有料で食べることができます。
毎日7:00~10:00までで料金は14300 KRW。
日本円で1,400円くらいですね。
僕は2日とも近くのカフェに行ったので、利用しませんでしたがリーズナブルな価格なので次行く機会があれば利用してみようと思います。
トラベロッジ明洞南山ホテルから南山タワーまではどのくらい?

トラベロッジ明洞南山ホテルといえば、目と鼻の先に南山タワーが見えるのも魅力の1つ。
ただ、タワーまでは結構距離があります。
管理人もホテルから南山タワーまで歩いて行ってみたのですが、片道で約1時間かかりました。
おまけにGoogleマップだと違う場所に案内されるのでNEVERマップが必須です。
真冬だと寒すぎて歩いていくのはかなりしんどいのでタクシーを使っていくのが1番安心かなと思いました。
タワーから見える夜景もめちゃくちゃ綺麗でしたよ。

☟韓国旅行の予約は航空券+ホテルセットがお得です。

コメント