韓国旅行の際に持っておくと非常に便利なwowpass。
スマホアプリをダウンロードしておけば韓国内の様々な駅でカードを発行し、交通系ICカードや韓国内でのショッピングで利用できます。
そんなwowpassを新規発行してチャージもしたのに地下鉄の改札を通ろうとするとエラー表示が出て通れない。
今回はそんな時の対処法を解説していきます。
wowpassを作ってチャージしたのに地下鉄で使えない・エラーになる時の対処法

wowpassカードは上記画像の機械で新規発行・チャージができます。
ただ、この機械でチャージした残高はあくまでも韓国内でのショッピングで使える残高です。
地下鉄や駅など交通系ICとして使うためには別の機械で「T-money残高」としてチャージする必要があります。
wowpassカードにT-money残高をチャージする方法
T-money残高は以下の機械からチャージができます。

仁川空港第2ターミナル駅からソウル駅へ移動する際、チケットを買ったかと思いますが、その時の機械と同じです。

交通カードのチャージを選択して画面の指示に従ってカードを挿入&チャージしたい金額を入金するだけです。
この機械からチャージするとT-money残高として韓国内の地下鉄で利用できます。
wowpass残高はどこで使えるの?
一方でwowpass残高は韓国内の様々なお店でクレジットカード代わりに使えます。
ただ、全てのお店で使えるわけではないので、現金も2万円ぐらいは残しておいた方がいいと思います。
(通常のクレジットカードも使えますが、セキュリティの関係上止められる可能性も高いです。僕は1枚止められました。)
僕の場合は2泊3日でwowpassに3万円&T-money1万円&現金2万円を持っていて丁度良い感じでした。
韓国の地下鉄でエラーの原因が分からない時はどうしたらいい?
T-moneyとwowpass残高の違いが分かれば、旅行期間内にT-money残高が切れない程度にチャージしておけば余程の事がない限りエラーに見舞われることはないと思います。
しかし、韓国の地下鉄は日本と違う所も多く予想外のエラーも付き物。
実際僕はカードが処理されたのか画面の表示では分からず立ち止まっていた所、改札が閉まってしまい、その後何度カードをかざしても処理済みと表示されて改札を通れない事がありました。
こんな時日本なら駅員さんが駆けつけてくれますが、韓国では呼ばない限り駆けつけてくれません。
エラーでどうしたらいいか分からない時は端っこの改札をチェック
エラーでどうしたらいいか分からない時はとりあえず端っこの改札口を見てみましょう。

このヘルプボタンを押すと駅員さんが駆けつけて対応してくれます。
ちなみにこの対処法は韓国人で日本語ペラペラなイケメンのお兄さんが教えてくれました。
僕が困り果てていた所で話しかけてくれて、「ここ押したらいいよ」と優しく教えてくれてとても親切でした。
この件に限らずですが、分からない事があったらとりあえず翻訳アプリを片手に話しかけてみるのも有効な手段です。
韓国人の方って実はめちゃくちゃ親切で、乗り換えが分からなくて困っていた時には遠くの改札まで案内してくれる方もいましたよ。
wowpassカードに関する詳細
有効期限は?
wowpassカードの有効期限はカードの製造日から6年となっています。
チャージ残高の有効期限は最後のチャージ日から6年です。
ただ残高はカードの再発行を受ければ残りの残高を引き継げるようです。
以上の事から少なくとも6年に1回韓国旅行をしていれば、残高が消失してしまうことはなさそうですね。
カードのチャージ限度額
wowpassカードのチャージ限度額は1日100万ウォン(10万円)となっています。
短期間の旅行であれば10万円分持っていれば十分足りる金額なのではないでしょうか。
使いきれなかった残高は出金できる?
使いきれなかった残高は出金可能です。
ただ、出金手数料として1,000ウォン(100円)かかります。
また硬貨単位の金額(1,000ウォン以下)は払い戻しができないようなので、カード決済で使い切るようにしたいですね。

コメント