駅伝部と陸上部の違いは?中学・高校・大学で名前が変わるのはなぜ?

駅伝部と陸上部の違いは?中学・高校・大学で名前が変わるのはなぜ?
悩む人

駅伝部と陸上部ってどう違うんですか?

こんな悩みを解決します。

こんにちは。学生時代陸上部で今でもランニング大好きなトモくんです。

陸上部といっても呼び方がたくさんあってよく分からないですよね。

私も学生時代は意味が分かりませんでした。

しかし、陸上部時代に合宿に参加した時に謎が解けました。

結論からいうと違いは部員が長距離を専門にしているか短距離を専門にしているかです

目次

駅伝部と陸上部の違いは?

まず大前提として駅伝部と陸上部の違いはこんな感じ。

陸上部と駅伝部の違い

  • 駅伝部:部員が長距離種目のみを専門にしている
  • 陸上部:短距離・長距離が混在している

短距離と長距離の区分はこんな感じで分けられます。

  • 短距離:100m、200m、400mの他、やり投げ、幅跳びなどを専門種目にしている
  • 長距離:1500m、5000m、10000m、駅伝などを専門種目にしている

まあここまでは陸上部の方ならご存じの方も多いでしょう。

しかし、疑問点はなんで学校によって名前が違うのよ?ってところですよね。

そもそも陸上部というのは深堀するともっとたくさん呼び名があります。

陸上部と駅伝部以外にも呼び方はある

陸上部の呼び方は私が聞いたことがある限り、これだけあります。

  1. 陸上部
  2. 駅伝部
  3. 陸上競技部
  4. 競争部
  5. かけっこクラブ
  6. ランニングクラブ
  7. ランナーズ

⑤~⑦は小学生の部活動で使われることが多い名前ですね。

要は、呼び方によって活動の本気度が違うということです。

(合宿に参加した際、他学校の監督に聞いてなるほどと思いました)

本気度と一言でいってもそこは各個人や団体の価値観に左右されるので一概には言えませんが、とりあえずイメージとしてはそんな感じですね。

というかその学校で陸上部を初めて作った人のノリ次第である部分も強いです。

そんなにガチでやる気じゃなかったなら「陸上部」にしてるでしょうし、全国大会など目指してガチでやる気だったのなら「陸上競技部」にしてるだろうし。

だから陸上部だから弱い、陸上競技部だから強いとは一括りには言えないのです。

あくまで部活が設立された当初「ガチでやるつもりだったのかどうか」ということ。

名前は陸上部なのにめちゃくちゃ強い学校があるのはそれが理由でしょう。

その辺を前提に置いた上で、それぞれの名前の分類について解説します。

陸上部

陸上部は中学~高校の部活動で使われることが多いです。

同じ部活内に短距離と長距離が混在しています。

学校としては1つの部活動として扱われますが、練習や活動は別のことも多いです。

というか専門が違うんですから練習を一緒にやることはほとんどありません。

分かりやすくいえば、野球部のピッチャーと外野の練習内容は違いますよね。

同じ練習場所で活動してるけど、練習メニューは全然違うという感じです。

駅伝部

駅伝部は陸上の中でも長距離種目だけに特化したチームを指します。

高校~大学の部活動で使われることが多いですね。

  • 箱根駅伝の常連校
  • 短距離と長距離でそれぞれ独立している学校

などは基本的に駅伝部とよばれます。

長距離が駅伝部として独立している場合、短距離は陸上競技部もしくは陸上部と呼ばれていることが多いです。

そもそも短距離がないという学校も駅伝部という名前が使われていることもありますね。

同じ学校内に「陸上競技部」と「駅伝部」があるんだけどなんで?って思った時は「短距離」と「長距離」で部活自体が分かれているんだと思えばいいでしょう。

陸上競技部

陸上競技部は名前の通り、「競技」として陸上に取り組んでいるチームを指します。

基本的に高校~大学で使われることが多いですね。

スポーツは大きく2種類に分けられるのはご存知でしょうか。

  • 生涯スポーツ:スポーツを楽しむことが目的
  • 競技スポーツ:スポーツで競い合うのが目的

これも合宿に参加した際、監督に聞いた話ですが

生涯スポーツ=陸上部、競技スポーツ=陸上競技部、駅伝部

という考え方らしいです。

中学校の部活で陸上競技部がほとんどないのは楽しむのが優先だからだそう。

まあ、基本的に中学生ってよっぽど特別でない限り、住んでる地域の学校に通いますよね。

その学校に「陸上競技部」しかなかったらどうでしょうか。

純粋に走るのが好きで楽しみたい人にとっては絶望的です。

一方で高校からはスポーツを軸に学校を選ぶこともできます。

ガチでやりたい人は「陸上競技部」のある学校を選べばいいし、純粋に楽しみたいなら「陸上部」のある学校を選べばいいです。

その辺を気遣って中学までは陸上部しかないのかなと考えました。

まあ、普通そんな基準で学校を選ぶことはないんですけどね。

陸上部と呼んでいる学校でも強い所はありますし。

競争部

あんまり聞かない呼び方ですが、「競争部」と呼ぶこともあります。

まあイメージとしては陸上競技部に近いですね。

陸上をスポーツとしてガチで取り組む人が集まったチームです。

呼び方が違うんならなにかしら違いがあるんじゃないのと思うのが正直なところ。

一応、陸上に詳しい人に聞いたりしてみましたが、詳しい答えは分かりませんでした。

まあ僕個人的には走ることだけを専門にしているチームなのかなという印象です。

陸上部というと「走る」以外にも「投げる(やり投げ)」「跳ぶ(幅跳び」なども種目としてありますが、投、跳は行わない団体なのではないかということ。

んで、駅伝部との差別化も図るなら短距離の走る種目のみに特化といったところでしょうか。

答えは分かりませんが、いい線いってるような気はしますね。

かけっこクラブ・ランニングクラブ・ランナーズ

この辺はイメージ通り、子供向けのスポーツクラブという感じです。

小学校入学前の子供達を対象にした団体で使われることが多いですね。

学校に陸上部のない学生向けのクラブチームとして活動していることもあります。

まとめ

本記事では陸上部と駅伝部の違いについて解説しました。

陸上部には呼び方がたくさんあって違いが分からんという方も多いですが、僕個人的にこんな解釈で分類しています。

  1. 陸上部:一般的。短距離・長距離混在して活動。生涯スポーツ。
  2. 駅伝部:長距離のみ独立して活動している。競技スポーツ。
  3. 陸上競技部:短距離・長距離混在している。駅伝部がある学校なら短距離のみ。
  4. 競争部:明確な区分は不明。陸上の中でも走ることだけに特化?
  5. かけっこクラブ:子供向け
  6. ランニングクラブ:子供向け
  7. ランナーズ:子供向け

思い返してみても、陸上部だけでこれだけ呼び方があるのは不思議ですよね。

その他また気づきがあれば追記します。

くだらない内容にも関わらず最後まで読んでいただきありがとうございました。

▼人気記事
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次